ハピカム ~いろいろ気になる50代~

日常の気になるあれやこれやを書いていくブログです。

お中元って?マナーは?何を贈る?相場は?

お中元って何?

お中元とは、日頃からお世話になっている方に

感謝の気持ちと健康を願い、品物を贈る夏の

ご挨拶の事です。

CMでも『夏の元気なご挨拶~♬』って

ありますよね。

お中元の時期は地域による違いはありますが

一般的には7月の初旬から8月中旬までと

されています。

マナーはある?

一般的には目下の方から目上の方に贈ると

されています。ですので、お返しの品を贈る必要は

ありませんが、友人や兄弟などの場合は同程度の物で

お返しをします。

お返しをしないからといって、何もしなくていいわけでは

ありません。きちんとお中元の品を受け取った事、感謝の

気持ちをを伝えましょう。

親しい間柄の関係なら、電話やメールなどで済ませる事も

出来ますが、目上の方や仕事関係などからお中元の品を受け取った

場合、最も丁寧な方法はお礼状を封書で送ります。

 

贈る相手の中には利害関係者から金品を受け取ってはいけない

という決まりのある公務員など贈ってはいけない

相手もいるので気を付けましょう。

 

お中元は贈る側、贈られる側、どちらが喪中でも

問題ありません。

四十九日の忌明けの場合は時期を少しずらして

暑中お見舞いとして贈るのもいいでしょう。

その場合の熨斗(のし)は紅白の熨斗は避けて

無地や短冊で贈りましょう。

 

今は宅配便が多いと思いますが、ご自身で

届ける際は風呂敷に包んで訪問しましょう。

相手の方にあらかじめご都合を伺ってから、

届ける方がいいでしょう。

熨斗紙(のしがみ)の書き方

お中元の場合は紅白の蝶結びの水引きが描かれた

熨斗紙を使用します。商品が小さい時は短冊を

使用します。

 

基本、表書きや名前は毛筆で書きます。

ですが、最近では筆ペンやサインペンなどで

書く方も多いようです。

同じ黒色でもボールペンや鉛筆などはNGです。

 

お中元の文字は水引きの上段中央に楷書で

はっきりと丁寧に書きます。

 

送り主の名前は下段中央の表書きの真下に

表書きよりもやや小さめの文字で書きます。

フルネームで書く事が一般的ですが

目下の方に贈る場合は姓だけでも問題ありません。

 

連名の場合は3名まで並べて書けます。

地位が異なる場合は、右側から年齢や役職など

地位の高い順に書きます。

地位に違いがない場合は、五十音順で右側から

書きます。

3名以上になる場合は、代表者の名前をフルネームで

中央に書き、左側にやや小さく外一同と書きます。

代表者以外の名前は、中包みに書きます。

何を贈る?

コロナ禍の影響もありますが、近年ネット通販で購入する方が

増えているようです。いろいろな商品を扱っているので

迷ってしまいますよね。

近年の定番はハムのようですが、お中元は夏の挨拶なので、

季節を感じる商品がおすすめです。

人気はビールやジュース、そうめん、ゼリーや甘いお菓子、

フルーツやアイスクリームなどです。

 

相手の方の年齢や家族構成は様々なので、年配の方には

食べやすい商品、お子様がいるご家庭にはジュースなど

家族みんなで楽しめる商品、一人暮らしの方には

量があまり多くなく日持ちのする商品など配慮が

伝わる商品選びが大切です。

相場は?

家族や親戚       ¥  3,000

上司          ¥  5,000

特にお世話になった人  ¥10,000 が大体の目安です。

お中元は毎年贈るものなので、前年より金額が大幅に下がった

なんて事が無いよう、無理の無い範囲で感謝の気持ちを伝えましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電子レンジ 600Wで○○分、500Wだと何分?

 

最近よく見聞きする電子レンジ600Wで○○分。

我が家の電子レンジには600Wがない!!

一体どうすれば? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

 

そもそもW(ワット)数って?

電子レンジのWは食品を温めるために使う熱量(エネルギー)を

表したもの。

 100W~400W

ガスコンロだと『弱火~中火』

食材にゆっくり熱を通すので、冷凍食品の解凍や

煮物の調理などに向いています。

茶碗蒸しにもいいですね。

500W~800W

ガスコンロだと『強火』

調理済みの料理の温めに向いています。

一般的な加熱や、短時間料理などで一番多く使われている

のが500W~600Wあたりではないでしょうか。

 600Wで1分(60秒)は500Wで何分?計算式はこれ!

この場合 600W × 60秒 = 36000(熱量)

36000(熱量) ÷ 500W= 72秒となります。

なので、500Wだと1分12秒という事になります。

 

でも、いちいち計算するのは面倒くさい!

ので、一覧にしてみました。

あくまでも計算式による目安です。

電子レンジの機種によっても違いがありますので、

最初は時間を短くしてから少しずつ調整して下さい。

 

 

電子レンジの豆知識

ターンテーブル式とフラット式では食品を置く場所が

違います。

ターンテーブル式の場合

電磁波を一方向から照射するので、食品を真ん中に置くと

電磁波が均一に当たらないため加熱ムラが出来る。

なので、真ん中より外側に置いてターンテーブルと一緒に

回転させて電磁波が食品に均一に当たるようにすればムラなく

仕上げる事ができます。

耐熱皿に並べるときは・・・

ドーナツ状に真ん中を空けて、中心側に火が通りやすい物、

外側に火の通りにくい物を置くといいです。

耐熱ボールの場合は・・・

火が通りやすい物が下、火の通りにくい物が上がいいです。

 

ですが、すべての機種に当てはまるものではありません。

ターンテーブル式でもメーカーそれぞれの特徴があるので

取扱説明書をよく読んでから、参考にしてくださいね。

フラット式

電磁波を庫内に拡散させる仕組みになっている為、

加熱ムラが出来ないので真ん中でOKです。

 

とても便利な電子レンジ。

どんどん活用しましょう!

 

 

 

 

 

 

ブログ始めました ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

はじめまして。

今日、生まれて初めてブログ開設した

『ハピカム』といいます。

 

パソコン超初心者(文字打ちしか出来ない・・・トホホ) ですが、

ちょっと頑張って見ようと思っていますので、よろしくお願いします。

 

はてなブログに登録したものの、まず何を書けば良いのか・・・

 

わたしはかなり迷いました。登録してから

今日の開設までかなりの日数が経過して

しまいました。(^^;

 

まず、一番最初は何を書こうか?

ブログを始めている方々の最初は何を書いていたの?

と参考にさせて頂こうと、いろいろ見させて頂きました。

結論から言えば十人十色って事です。

当たり前ですけどね。

 

ブログ以外でも調べてみました。多かった助言が書きたい事を書けばいいと。

書きたい事?なんだ?

で、ますます考えてしまい・・・

(じゃあなぜブログを始めたんだ?ってことになっちゃいますよね)

たどり着いた答えが、とにかく書いてしまえ!でした。(⌒▽⌒)アハハ!

習うより慣れよです。

書かない事には何も前に進みませんからね。

それで、簡単な自己紹介から初めてみました。

無駄な日々を相当過ごし、やっと今日第一歩が踏み出せました。ヽ(^o^)丿

 

ブログをこの年になってから始めるなんて、わたしには相当な挑戦でした。

コロナ禍の中、勤め先の仕事が激減し、休業要請が出てしまい最初の頃は

マスクを作って知り合いの店先に置いてもらったりしていましたが、

休業要請が思ったより長引いてしまって、時間が出来た事をきっかけに

せっかく家にいるのだからこの際何か新しい事初めてみようと思い立ち、

今更ブログ?とは思ったけれど、前からちょっと興味があった事の

一つだったので、やってみようとまず登録しました。

こんなわたしでも文字入力なら出来るなっ!と。

 

でも、甘かったぁ~

簡単に始められるという「はてなブログ」でさえも、パソコン超初心者の

わたしには大変でした。まず、言葉がわからない。

言葉の意味を調べる為にパソコン開きながらスマホ片手に四苦八苦(^▽^;)

こんなんで本当に続けていけるのか?でも登録しちゃったし・・・

そんな言葉が頭の中を行ったり来たり。

文章書くにも、現在進行形ですが、この言葉は標準語なのか、それとも方言なのかとか

わからない事が多すぎる自分にちょっとウンザリ気味。

と、様々な理由から登録から開設までかなりの時間が掛かってしまいました。

 

いろいろ調べているうちにアフィリエイトの存在を知ったので

ついでに楽天アフィリエイトも始めてみました。

 

続けていればいつかきっと自分の力になると信じて、無理をせずに

気になるあれやこれやを書き綴っていきたいです。